摘要众所周知,茶和茶道是从中国传到日本的。早在隋唐时期,日本便有遣隋使来到中国进行政治文化交流,因此两国的社会文化也在某种程度上存在着共通之处。日本茶道也正是因为遣唐使从中国将茶带回日本而开始的,那么日本茶道与中国茶道之间有着怎样的差异和相同之处呢?在日本茶道被认为是生活中以茶作为媒介的礼仪,是精神修养的一种方式。茶道是日本文化、艺术的结集。遗憾的是茶未能在中国达到“道”的境界,而只是停留在茶文化或者说是茶艺的阶段。本文通过对中日茶道所体现的美学意义以及宗教精神的对比,探讨中日两国茶道的差异,分析茶道衰退却得以长存的原因,以此进一步加强自己对日本社会文化的了解,以及中日文化交流的认识。46357
毕业论文关键词:茶道;中日对比;美学意义;宗教精神
要 旨周知のように、お茶及び茶道は中国から日本へ伝わってきたものである。隋、唐の時代に、日本の遣隋使が中国に来て政治や文化を学んだことがある。そのために、二つの国の社会文化はある程度共通のところを持っている。日本の茶道は遣唐使がお茶を中国から日本へ持って帰ることにより始まった。では、日本の茶道と中国の茶道はどんな共通点と相違点を持っているか。「茶道」もお茶を媒介として生活での儀礼なので、精神の修養の一種だと思われる。茶道は日本の文化、芸術の結集である。だが中国では「道」にはならず、ただの茶文化、茶芸だけにとどまった。
本文は中日の茶道が表す美意識と宗教精神をくらべることを通じて中日茶道の差異を探す。中日茶道は衰えたにもかかわらず、まだ存在する。この現象の原因を分析する。これをもって自分は日本文化の理解及び中日文化の交流に対する認識をさらに深める。
キーワード:茶道;中日茶道の比較;美意識;宗教精神
目 次
はじめに 1
第一章 茶道の発展の歴史 2
1.1中国茶道の発展の歴史 2
1.2日本茶道の発展の歴史 3
第二章 中日茶道の共通点 5
2.1 仏教の影響 5
2.2 審美観 5
2.3 飲茶 6
第三章 中日茶道の相違点 7
3.1 美意識 7
3.1.1自然と人間の調和 7
3.1.2「詫び」と「寂」 7
3.1.3「一期一会」 8
3.2宗教的精神 9
3.2.1日本の宗教と茶道 9
3.2.2中国の宗教と茶道 10
3.3茶道の作法 11
第四章 中日茶道の社会作用 12
・終わりに 17
・謝 辞 18
・参考文献 19
はじめに
私はお茶に対して大きな興を持っている。お茶の理解が深まるに従って、中国の茶道に対して大きな興を持つようになった。中国の茶道の歴史を調べる過程で、日本の茶道の発展を知り、中日の茶道の間の関係と違いを深く探求するようになった。日本で、茶道、华道、香道、歌道、弓道、剣道など多くの「道」がある。その中で一番知られたのは茶道であろう。茶道(茶の湯)は、長い歴史を持つ「芸術」であり、日本の伝統文化である。隋と唐の時代に、日本の遣隋使が中国に来て政治や文化を学んだことがある。そのために、二つの国の社会文化はある程度共通のところを持っている。長期に渡って名声を博す日本の茶道は遣隋使がお茶を中国から日本へ持って帰ることにより始まった。では、日本の茶道と中国の茶道はどんな共通点と相違点を持っているか。本論文は比較研究などの方法で中日両国のお茶の文化の歴史の起源や発展過程、および各方面で両国のお茶の文化の違うところをおおざっぱに検討する。これをもって自分は日本文化の理解及び中日文化の交流に対する認識をさらに深める。 中日两国茶道文化差异:http://www.751com.cn/riyu/lunwen_48048.html